未来予想塾は、5年後、10年後、さらにその先を考え、議論し、気付いていくことで、現在の経営のヒントとする仲間が集うオンラインサロンです。
ニューヨーク5番街の写真、馬車でいっぱいの写真と、自動車でいっぱいの写真の間にある時間はたった13年です。10年後とはそのくらい変化するもの、5年後にはほとんどの新車が電気で動くでしょうし、10年後には空を飛んでるって誠に信じがたい話もききます。スマホだって、2008年がiPhoneの日本上陸ですから、5番街のケースとおなじく13年前からになります。実際、ホームページのアクセスログを解析すると、パソコンよりスマホからのアクセスが多くなっていることがわかります。
このように変革の激しいいま、中長期の未来を予測して経営することが、事業の存続にかかわります。これからのキーワードはデジタル、グリーン、多様性。対前年度比で成長を要求される資本主義的な経営はぼちぼち無理ゲーで、社会企業家や、持続可能な社会を意識した経営が必要になってきます。
このサロンでは、運営がわからは投げかけはするものの、場を提供するので、みなさんで議論して頂きたい。議論の中心は、いくつかの未来予想本を題材にして、過去の書籍が的中していたか、今後について書かれている本はどのれだけ信憑性が高いか。などについて話合っていきたいとおもいます。
ぜひ、同じ船にのって、この時代の海原をすすんでいきましょう
未来予想塾への参加方法
Facebookのプライベートグループ で開催されています
https://www.facebook.com/groups/369624017549408
入会希望の旨を、お問い合せにFacebook名とともにご連絡ください
会費は月額980円で、StripeかPayPalの毎月支払でのお支払いになります
参加タイミングでの日割りはいたしません
開始当時は、情報量もすくなく、金額に見合った情報は少ないかもしれませんが、
積極的にご発言いただくことによって活性化していくと思いますので、よろしくお願いいたします。