
お客様の声
1度めホームページの検証をお願いして、細かな指摘をいただきたすかりました。
その後LPについて2度目のお願いをして、今回も弱点がかわり改善に役立てています。

LPの診断をお願いしましたが、弊社のLPの意外な改善点がわかり助かりました。改善策も作成していただき、またなにかあったらお願いしたいと思っています。

レポートサンプル
詳細なレポートが手にはいるので、どこをどの様にカイゼンしたらよいかが分かります。レポートはPowerPointで納品しますので、ロゴを自社のものに変更してお客様に提案することも可能です。

診断を受けなければ
綺麗にデザインしてもらったホームページが誰にも見てもらえず、
お問い合わせが来ないとしたらどう思いますか?
見た目がよければホームページの効果があるとは限りません。
ホームページもLPも、まずはストーリーが大切です。
その上で使いやすさとわかりやすさが必要です。
その事を理解せず見た目重視で作られているホームページやLPの多い事!
それがあなたのサイトだったらどうします。
お問い合わせはあるでしょうか?
弊社サービスの優位点
ホームページ診断は沢山の会社が提供してますが、大きな違いがあります

よくある質問
ウェブ制作会社のサービスですから、ご相談いただければ、その後の改善もお受けできます。
重要な改善点についてまずは、改善をしてみましょう。それで効果があれば、その他の小さな改善点も順番に改善してみましょう。そうやってPDCAをまわしながら改善していくことが大切です。難しいところは弊社もご協力いたします。
もちろん活用できます。ランディングページには、スクロールによってストーリーを展開していって最後のコンバージョンにつなげないと行けませんので、現在のストーリーになにが足りないのかを確認いたします。
はい可能です。プロトタイプのアプリか、スクリーンショットの画像データを、画面遷移が分かる形でお送りいただければ、ユーザーがどこでつまずく可能性があるか診断してお伝えすることも出来ます。弊社はアプリやソフトウエアのUIデザインもおおく手がけてますので、安心してご依頼ください。
最後に
昔、高いお金をかけて作ったホームページからお問い合わせが減ってきた…
ランディングページからのコンバージョン率が低くて悩む…
制作会社まかせでつくったホームページが必ずしも効果があるとは限りません。
それが見た目優先の綺麗なだけのホームページを作る業者だったらなおさらです。
効果のあるサイトにはかならず、その理由があります。ホームページは年々進化してるので、定期的に健康診断して、今のトレンドをつかんでいるか診断する必要があります。
症状が軽いうちに改善できるように、いきなりリニューアルするのではなく、まずは現状の健康状態を確認してみませんか?
無料相談
まずは無料相談から。お気軽にご相談ください。
すでに公開されてるページを診断希望の場合は、URLをメッセージに記載してください。そのほうがスムーズにご相談いただけます。
Copyright (C) 2022 Kigoulab Inc. All Rights Reserved.