-
UI/UXデザイン
UXデザイン診断(ホームページ診断)の活用方法
ちまたに沢山あるホームページ診断、無料のところもあれば、100万円以上かかるところもあります。そんななかで弊社のホームページ診断はどの様な場面で活用すればいいのでしょうか。サービスを考えたわたしからその活用方法とコンセプ […] -
UI/UXデザイン
デザインは誤解されている。
デザインは誤解されています。デザインは、一般には美術の領域と考えられています。しかし、現代のデザインは、美術の領域を超えて、思考方法や、経営手法としても活用されています。 デザインには、大きく分類して2つの領域があります […] -
UI/UXデザイン
UXってなに?初心者にもわかりやすいように、自分なりに考えてみた。
UX(ユーザーエクスペリエンス:ユーザー体験)というコトバが、一人歩きしています。求人欄には、UI/UXデザイナー募集という項目が沢山ならんでいます。なんでUIと組み合わせなのでしょうか。とある会社さんからのご依頼で、イ […] -
UI/UXデザイン
PDCAはもう古い? そもそも日本人に向いてない?
PDCAはもう古い、PDCAは時代遅れだ、これからはこのメソッドだ、ツールだという記事をネットで見るようになりました。「PDCAはもう古い。これからはデザイン思考だ」と言うバズワードも出てくる始末です。新しいツールの評価 […] -
UI/UXデザイン
「デザイン思考なんて糞食らえ」ナターシャ・ジェンが投げかけた問題について考えてみる。
いまやデザイン思考花盛りの様相です。デザイン思考に疎いグラフィックデザイナーが、デザイン思考に詳しいコンサルタントの前で小さくなっています。いったいどちらが真のデザイナーなのでしょうか? -
UI/UXデザイン
今さら聞けない「サービスデザイン」ってどんなもの?
最近、よく目にする言葉に、「サービスデザイン」というものがあります。「サービス」の「デザイン」のことかと読んでみると、あくまでも「サービスデザイン」で一つの言葉です。どういう意味なのでしょうか。 -
UI/UXデザイン
今さら聞けない、グロースハックってどんなもの?
とある勉強会で、講師の方と名刺を交換したところ、肩書きが、グロースハッカーとなっていました。別の日、知り合いのWeb制作会社の求人募集ページを見ていたところ、UXデザイナー(グロースハッカー)募集となっていました。さらに […] -
UI/UXデザイン
デザイナーでないからこそ知って欲しい。デザイン思考とはどんなもの?
最近、新しい言葉に出合う機会が多くなっています。リーンスタートアップに、リーンUX、グロースハックなどなど、西海岸の方からやってきて、日本に着地した言葉に振り回されている感ありますが、これらの言葉の定義を調べていると、い […] -
UI/UXデザイン
UXデザインの贅肉をそぎ落とす。リーンUXとはどんなもの?
「リーンなんちゃら」っていう言葉を、よく聞くようになりました。リーンスタートアップに、リーンアナリティクス、そもそもリーンってなんでしょう。それもUXにかかっているとなおさら気になります。上手く説明できるか分かりませんが […] -
UI/UXデザイン
フルスタックデザイナーを目指すべきではないたった1つの理由
昨今、フルスタックなんとかと言う言葉が流行っていますよね。自分の職域におさまらず、他人の職域までこなすことができる人のことをいうようです。Webデザイナーもフルスタックデザイナーと言われる人が登場し、重宝がられています。 […]