-
オウンドメディア
キゴウラボのオウンドメディア「ブログ」再開します!
みなさま、ごぶさたしています、小山です。 「100記事書いていったんお休みします」と言ってから随分と時間がたちました。スポットで記事を配信しようと思ったのですが、仕事にかまけて、オウンドメディアの配信がおろそかになってし […] -
オウンドメディア
100記事を超えたら、違った風景がみえてくる。継続こそは力なり
当オウンドメディアが、この記事をもって100本目になりました。年を越してからは更新頻度を落とした影響もあり、思いのほか時間がかかったような気がします。まずはともあれ目標達成。そして新たなスタートに向けて考えを深めないとい […] -
オウンドメディア
真っ当なネットメディアを増やすために必要な「安全講習」
「安全講習」というのは建設工事現場でよく行われているものです。現場によっては安全委員会、安全連絡協議会といっているところがありますが、どの場合でも現場作業の安全について話したり、また確認しあったりするもので、多くのところ […] -
オウンドメディア
初心者ライターが学んでおきたい、オウンドメディアで使える文章の型
文章の型といえば、有名なのは「起承転結」ですが、これはもともと漢詩の構成を簡単に表すために便利だった熟語が、普通の表現にも使えると誤解されて広まったもので、記事のような実用文には、通用しないのは当然の話です。それでは、ど […] -
オウンドメディア
オウンドメディアへのアクセス増に重要なのはSEOかSNSか
オウンドメディアの記事にアクセスしてくれる人を増やすには、SEOが重要でしょうか。それともSNSが重要でしょうか。どちらにも特徴があり、流入してくれる人は異なります。読者に読まれてこそのオウンドメディア。アクセス増を期待 […] -
オウンドメディア
Facebookページでシェアを増やして、ファンを獲得しよう
Facebookページというのをご存じでしょうか?会社やお店、団体などのPRのための特別なページのことをいいます。誰でも作れて、友達申請がなく、いいねを押してくれた人はファンとして扱われます。Facebookページに投稿 […] -
オウンドメディア
オウンドメディアの役割と費用を考える
「オウンドメディアを活用して会社の認知力をアップしよう」「お金をかけずに効果的に広告しよう」、オウンドメディアを始める際に、さまざまな目的をもってスタートしたと思います。 しかし、最近では、この「お金をかけずに効果的に広 […] -
オウンドメディア
オウンドメディアが確実に失敗する6個の理由を考える。
弊社がオウンドメディアを始めたのが、去年の10月。その頃には、すでに猫も杓子もオウンドメディアに参入していました。弊社も流行り物に乗った形になってしまいましたが、社内に編集部門を持つ弊社としては、いろいろ言いたいこともあ […] -
オウンドメディア
SEOキーワードを選定して検索されるタイトルを作る4つのステップ
せっかく記事を書いても、読者が読んでくれなければ意味がありません。読者に読んでもらうには、できるだけ検索上位に表示され、読者がアクセスしてくれなければなりません。そのためには、SEO対策が重要です。特にタイトルに、SEO […] -
オウンドメディア
クリエイティブ・コモンズで簡単に商用利用可の写真を探す2つの方法
「アイキャッチ画像を手に入れよう! 無料素材サイト8選」で、無料で写真素材を手に入れる方法をご紹介しましたが、その他にも方法があります。それは世界最大の画像アーカイブFlickrから、無料で商用利用してよい画像を探して使 […]