-
未分類
キゴウラボは次ぎのステージに
法人としての有限会社を、独りで続けること、毎月資金繰りを計算したり、営業したりすることに、突然意味を感じなくなってしまいました。出版事業とか模索したのですが、いったん法人としてのキゴウラボは23年の営業に幕を引き、個人事 […] -
未分類
Masaru Takahashi Photography 写真集発行のお知らせ
写真集出版のご案内 弊社、初の出版となる写真集を発行しました。詳しくはnoteのリリースをご覧ください。今後、弊社出版事業のリリースやZINEはnoteで展開していきます。是非ご覧ください。 -
Web制作
ポートフォリオ
弊社は、見た目勝負のデザイン会社でなく、問題解決や編集、いきつくと経営コンサル的なことまでやってしまうので、成果物の見た目で判断されるのを避けてきた。そのためポートフォリオは訪問時にしかおお見せしてなかった。 またUIの […] -
Web制作
乙女塾さんにLINE予約システム導入を支援しました!
キゴウラボは、乙女塾さんにLINE予約システムを導入しました。 乙女塾(https://otomejuku.jp/)は、自分らしい自分になるための支援スクールです。基本的な授業は、メイクレッスンとボイスレッスンのふたつ、 […] -
編集とライティング
編集者2つのタイプ
ちいさな出版社をやるってことは、自分が編集者になるということだ。いままで基本デザイナーとして関わってきて、その後、企画そのものから全責任をおうようになって、編集者とかディレクターっていわれるようになった。 とはいえ、あく […] -
書評と論評
自律分散型社会とは
Web3、NFT、メタバース、仮想通貨、ブロックチェーン、DAOというコトバを聞かない日はない。おおくのスタートアップが参加し、VCが大量のお金を投資し、大手企業も参入している。Web業界はこことぞと稼ごうとお祭り状態だ […] -
Web制作
マークIIと、ウェブ制作費
自社オウンドメディアに書くために、思いついたまま書き殴ってみる。 ウェブサイトの制作費が激減してる。特に中小零細案件いままでは通常、最低でも30万〜80万ぐらいはもらえていたウェブサイトの制作費が、5万〜15万の予算をい […] -
スタッフより
キゴウラボのサイトをプチリニューアルしました
今回のリニューアルは文章の見直しだけ、デザインは強調色をブランドカラーであるオレンジに変えただけです。 文章を見直した切っ掛けは、商工会議所の中小企業診断士さんに、営業方法などの指導を頂いていたとき、キゴウラボのサイトを […] -
スタッフより
自己開示
はじめに 営業の本を読んでて、お客様に人となりをしってもらうためには、自己紹介(自己開示)が必要だって書いてあった。商品やサービスを買う時代から、誰から買うかのほうが重要な時代に移っていて、その重要性は高まってるらしい。 […] -
Web制作
⾃社のウェブ活⽤についてインタビューさせてください!
御社のホームページやSNS活用について、どのようにされているかインタビューさせてい頂ける方を募集してます。 30分程度 Zoomにて ご応募を待ちしております(Zoomに慣れてない方はご訪問も可能です) インタビューの理 […]