-
書評と論評
マイルドヤンキーはすべてのソーシャルメディアをLINE化する
「マイルドヤンキー」という言葉をご存じでしょうか?ヤンキーと言えば、上下関係が厳しく、他の勢力に暴力的な不良集団というイメージでした。マンガ「ビー・バップ・ハイスクール」にでてくるようなのがヤンキーでしたが、そんな硬派な […] -
編集とライティング
編集者目線で検証。iPad Proでの校正業務はどこまで可能なのか
4月26日に「編集者魂でiPad Proを使い倒す」という記事を投稿しましたが、この記事を読まれた方がツイッターで「iPad Proの仕様を校正で使いたいと考えてはいるのだけどまだ実行できていない」というような内容のツイ […] -
Web制作
無料SSL証明書で、ウェブサイト全体を常時SSL化しよう
サイト全体の常時SSL化とは、すなわちAlways on SSL(AOSSL)化することをいいます。実際にはSSLではなく、TLSをつかうのが主流なので、本来なら常時HTTPS化のほうが現実に即した言い方ですが、常時SS […] -
Web制作
いまやSEOにも影響が!サイト高速化、7つのポイント
ウェブページの表示に時間がかかってしまうと、読者は、他のページに逃げていってしまいます。消費者の47%はウェブページが2秒以下で表示されることを望んでいるという調査報告もあります。Googleは検索順位アルゴリズムの1つ […] -
編集とライティング
写真を一番失敗する原因、ピンぼけと手ぶれを直す。おまけにフードの話も
オートフォーカスに、手ぶれ補正と、カメラも進化して、失敗写真は減りました。それでもやはり、写真を失敗する一番の原因は、ピンぼけと手ぶれです。どうしたら失敗しないで写真がとれるのでしょう。考えて見ました。 -
編集とライティング
一眼、ミラーレス、コンデジ、スマホ、広報担当者におすすめのカメラは?
実は、私、20代のころ、カメラマンをやっていた時代があります。時代はフィルム全盛期、重い機材を担いで、百貨店の物撮りをしたり、建物の外観を撮ったりしていた記憶があります。使うカメラは中型カメラか、大型カメラ。プロしか使わ […] -
Web制作
セキュリティソフトだけで安心?サイトの安全のためにすべき事
みなさんは、お使いのパソコンにセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)をインストールしていますか?そのソフトはちゃんとウイルス定義を更新していますか?サイトに接続するFTPのパスワードを更新したのはいつのことでしょう?今 […] -
オウンドメディア
オウンドメディアの役割と費用を考える
「オウンドメディアを活用して会社の認知力をアップしよう」「お金をかけずに効果的に広告しよう」、オウンドメディアを始める際に、さまざまな目的をもってスタートしたと思います。 しかし、最近では、この「お金をかけずに効果的に広 […]