-
Web制作
人月に銀の弾丸などない。Web制作の相場は、1日4万、5万、6万?
「銀の弾丸などない」とは、便利な魔法の杖はないという意味です。『人月の神話 狼人間を撃つ銀の弾はない』という、フレデリック・ブルックスの書籍から取っています。ソフトウエア業界の、要員×月日という見積もりの矛盾点をついた古 […] -
Web制作
担当者必見!ウェブ制作の見積もり項目を考える6つの分類と内訳
弊社の場合、小規模なサイトで50万程度から、中規模で300〜500万程度の見積もりを作る事が多いのですが、この間久しぶりに2000万を超える見積もりを作りました。金額が変わっても見積もりの内容は基本的に同じです。ウェブ制 […] -
Web制作
Webディレクターは、PMとIAに因数分解すべきだ
Webディレクターが担う仕事の全貌については、以前の記事、「ホームページを発注したら一番会う人、Webディレクターってどんな人」にまとめましたが、その中心となる仕事は、プロジェクトマネージャー(PM)と、インフォメーショ […] -
編集とライティング
あなたの記事の誤字脱字を防ぐために、校正ツールを活用する!
文章を書いてできあがったものを見ると、なぜ?というような誤変換、誤字脱字など、十分気をつけていたつもりでもそういうミスは必ずといって起こります。 「だって人間だもの…(あいだみつを風味)」 いやいや、そこ […] -
オウンドメディア
クリエイティブ・コモンズで簡単に商用利用可の写真を探す2つの方法
「アイキャッチ画像を手に入れよう! 無料素材サイト8選」で、無料で写真素材を手に入れる方法をご紹介しましたが、その他にも方法があります。それは世界最大の画像アーカイブFlickrから、無料で商用利用してよい画像を探して使 […] -
オウンドメディア
必読!3つのコンタクトポイントで分かるオウンドメディアの行動心理
読者は、オウンドメディアに、どこからランディングして、うまくいけばコンバージョンして、そしてどこへ離脱していくのでしょう。1つの記事に検索からランディングして、記事を読むこともなく直帰してしまうのは悲しいことです。オウン […] -
Web制作
これだけは押さえたい!Googleアナリティクスの8つのポイント
2005年にGoogleがUrchin社を買収して、それまで有料でパッケージソフトだったUrchinを名前を変え、無料で公開したGoogleアナリティクス、それまではanalogといった無料のログ解析ツールで貧相なデータ […] -
オウンドメディア
社長ブログ、スタッフブログとオウンドメディアの2つの違い
企業ブログといえば、社長ブログにスタッフブログ、開発ブログ、広報ブログといったビジネスブログが考えられますが、これらとオウンドメディアは何が違うのでしょうか?広義な定義ではどちらも自社メディアですので、オウンドメディアと […]