-
オウンドメディア
アイキャッチ画像を手に入れよう! 無料素材サイト8選
このブログ開始当初はアイキャッチ画像をいれていなかったのですが、やはりアイキャッチがあるのとないのとでは、記事のクリック数もだいぶ違います。ただこのアイキャッチ画像、探すのが結構大変で、なかなかいい物に出会えません。無料 […] -
Web制作
いろいろあって選べない。何が違うの?サーバーの種類と選び方
月数百円で借りられる共用サーバーから、月数万円の専用サーバー、従量課金制でアクセス数にあわせてスケールアップ・ダウンをしてくれるクラウドサーバーまで、さまざまなサーバーがありますが、それぞれどんな特徴があるのでしょう。い […] -
Web制作
Web制作どこに発注する? 制作会社?それともフリーランス?
ウェブサイトをはじめて作る。または新しくリニューアルするとき、どこに発注したらよいのでしょうか。ウェブ制作会社? それともフリーランスのデザイナー? それぞれに特徴があります。今回は、その特徴を整理して発注先を決めるヒン […] -
オウンドメディア
コンテンツを発掘する6つの記事の型
オウンドメディアで苦労するのは、記事のネタだしと執筆です。しかしコンテンツを質、量ともに高く発信していくためには、それが可能になる仕組みが大切です。その仕組みとはコンテンツの型を覚えること。型に当てはめることで、記事のネ […] -
オウンドメディア
カスタマージャーニーマップを学んできた
ペルソナ作ったら、カスタマージャーニーマップを作りましょうというのが、オウンドメディアやUI/UX設計の王道ですが、独学で学ぶには敷居が高く、適当なセミナーがないかなと思っていたところ、オウンドメディア勉強会でワークショ […] -
Web制作
あえてさらそう ウェブ制作の相場っていくらぐらい?
数万円から数十億まで、ウェブサイトの制作費は大きな幅があります。何故こんなに価格差があるのでしょう。独断と偏見でそれぞれの価格帯でどのような制作をしてもらえるのか考えてみました。 -
編集とライティング
この漢字をひらく、ひらかない? 漢字の書き分けに困ったら…
この言葉は漢字で表した方がいいのか、ひらがながいいのか、迷うことも多いと思います。 漢字表記をひらがなにする場合は、「漢字をひらく」と言います。 デキルは「出来る」か「できる」か。 ツナグは「繋ぐ」か「つなぐ」がいいのか […] -
UI/UXデザイン
ワイヤーフレームは実寸で作るべし
アプリでもウェブサイトでも、設計段階で、ワイヤーフレームを作る場面は多いと思います。手書き、PowerPoint、Cacoo、Illustrator、Sketchと、ワイヤーフレームを描くツールはさまざまですが、守るべき […] -
Web制作
CMSの選び方 判官びいきもありつつ
オープンソース、かつ無料で使えるものから、ライセンスだけで1000万円以上するCMSまで、さまざまなCMSがありますが、何を基準に選べばよいのでしょう。この記事ではじゃっかん筆者の判官びいきもありつつ、選択のヒントを考え […] -
スタッフより
ホームオフィスの良い点、悪い点
SOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)という、いまでこそ死語になりつつある言葉がありますが、ネット環境が普及し、ノマドワークや、コワーキングスペースといったさまざまなライフスタイルに合わせた働く環境が増えているなか […]